役員退職金のお勧め
私どもは経営者の皆様へ、
役員退職金の準備をお勧めしております。
役員退職金には、役員報酬に比べて、
受取額が多くなるというメリットがあるからです。
仮に役員報酬として一億円を受給したとします。
手取り額は、税金等でおおよそ半分の
約五千万円となってしまいます。
一方で退職金であれば、
約七千五百万円も受け取ることができるのです。
なぜなら、税務面でのメリットがあるからです。
このメリットについて、具体的に説明をさせて頂きます。
まず退職金支給額から、
退職所得控除を引くことが出来ます。
さらに、退職所得控除を引いた額を2分の1にします。
それが課税所得となり、
その金額に税率をかけた金額が課税額となります。
このように、通常の役員報酬よりも
課税額がかなり減額されるため、
受取額が多くなるのです。
また、他の所得とは別に、
分離課税となることもメリットといえるでしょう。
では、どうやって役員退職金を準備すればいいでしょうか?。
役員退職金を準備する方法はいろいろありますが、
現金や預貯金
株式や投資信託などの有価証券の譲渡、
所有不動産の譲渡、借入金、
生命保険などが考えられます。
現金や預貯金では、
事業資金に流用してしまう可能性があります。
株式などの有価証券や不動産などは、
時期によっては目減りしてしまい
不安定な要素が強いといえます。
また、借入をされるのは、今後の資金繰り等を考えると
絶対に避けなくてはなりません。
一般的に考えられる手段として、最も安定していて、
決算上もスマートな方法といえるものは、
生命保険による準備です。
そのことについて、ご説明させて頂きます。
役員退職金の準備に保険を活用した場合のメリットは、
税制上のメリットです。
役員退職金準備のために支払う保険料は、
損金算入することが可能です。
すなわち、節税をしながら、
役員退職金を貯めていくことができるのです。
節税しながら貯めていきますので、
簿外に資金はストックされます。
そして、退職金の支払い時には、
保険の解約返戻金を支払いの原資にします。
この方法を用いると、
現金と利益を同時に発生させることができますので
決算に悪い影響を及ぼすことはありません。
また、生命保険ですので、
万が一の場合、高額の保障を確保できます。
いくら預金をしても投資をしても、万が一のときの補償はないのです。
メリットのある、保険による役員退職金の準備を、
是非、ご検討ください。