お見舞い申し上げます
このたびの地震により被災された皆さまへ
この度の東日本大震災により
被災された皆さまに 謹んでお見舞い申し上げます。
ご心中を察すると胸の痛む思いです。
皆さまの安全と一日も早い復旧を
心よりお祈り申し上げます。
このたびの地震により被災された皆さまへ
この度の東日本大震災により
被災された皆さまに 謹んでお見舞い申し上げます。
ご心中を察すると胸の痛む思いです。
皆さまの安全と一日も早い復旧を
心よりお祈り申し上げます。
オフイシャルサイトをリニュアルしました。
http://www.humannetwork.jp/
宜しくお願いいたします。
サイトにも掲載しておりますが、
私が日頃思っていることを、改めて綴りました。
稚拙な文章をお許し頂けますと幸甚です。
***************************
私は、経営者ご自身の感覚が最も重要だと感じております。
例えば、担当者が、どんなに一生懸命そのプランのメリットを
説明したとしても担当者が保険に入るわけではありません。
保険料を支払うのも保険金を受け取るのもお客様企業です。
このたび弊社では業務拡大に伴い
京都支店を大阪に移転し、下記の通り大阪支店として開設し、
5月1日より営業を開始いたしました。
【大阪支店】
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-5-15
新大阪セントラルタワー 南館8F
電話 : 06-6100-6500 FAX : 06-6100-6501
これもひとえに皆様のご支援の賜物と心からお礼申し上げます。
何とぞ今後ともさらなるご愛顧ご鞭撻を賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。
いつもお世話になりまして、誠に有難うございます。
オーナー経営者の方の一生涯のパートナーとして、また、身近な相談相手
としてお役に立ちたいと願って誠意営業を続けさせていただいております。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
さて、この度、弊社ヒューマンネットワークと、わたくし、斎藤のコンセプトを
お伝えするレター、「切手のないラブレター」を作成いたしました。
★経営は長い旅 ずっと一緒に歩きたい★
「大きな山もあれば、深い谷もある。
うれしい出会いもあれば、せつない別れもある。
その途上の出来事を思えば、経営とは旅である。
そう言えるかもしれません。
皆様は保険セールスという言葉に、
どのようなイメージを持たれるでしょうか。
保険セールスといえば、
加入する前には熱心に何度も訪ねてくる、
でも、契約が成立したとたんに殆ど来なくなる、という声をよく聞きます。
そのためか、お客様にはあまりいいイメージをもたれていない気がします。
ところで、先日、スタッフの増員を目的として面接をしましたところ、
本人は弊社への入社を希望しているにも関わらず、
ご両親からは「保険屋に勤めることはやめてくれ。」と猛反対だ、
という話を聞き、大変なショックを受けました。
早いもので、本年最後の営業日となりました。
本年もお世話になりまして、誠に有難うございました。
良いお年をお迎えください。
弊社は『キャッシュフロー経営を重視した保険プラン』
を設計する代理店です。
この経営方針について、簡単にご説明させていただきます。
バブル崩壊後、経営のあり方が変わってきました。
すなわち、売り上げ至上の経営から、
キャッシュフロー経営が重視されています。
決算書上にいくら利益があっても、
現金が無ければ話になりません。
資金繰りに悩む経営者の方のご苦労は痛いほどわかります。
私が保険会社の保険セールスだった頃のことです。
皆様が推測される通り、
保険営業は極めて単調なものでした。
目標を達成するには、
新規の契約を伸ばさなくてはなりません。
毎日、エリア内の多くのお客様を訪問するのですが、
保険の話が出来るのは稀です。
当然、会うやいなや、お断りの返事が返ってきます。
また、罵声を浴びせられるのも日常茶飯事でした。
そのような中、組織を活性化させる工夫が、
うまく施されていました。
単調な仕事だからこそ、
やる気を出させる仕組みが確立さているのだと思います。
Copyright(c) 2023 Humannetwork Inc. All Rights Reserved.