ヒューマンネットワークグループ代表 齋藤伸市ブログ

経営者の誤解-その1

会社のどこに弱点があり、
お金が残らない原因は何なのか...。
探る上で、決算書上の数字をちょっと並べ替えただけで、
稼いだ利益とキャッシュの動向がハッキリ見えてくる
ツールがあると前回書きました。

これを「キャッシュストック計算書」といいます。
用いると、決算書の数字が生きた数字となって、
メッセージを投げかけてきます。
この「キャッシュストック計算書」の活用法は、
追って説明したいと思います。

ところで、『お金が何故残らないか』
ということを突詰めて考えると、
経営者の方が、いくつかの誤解をされているのも事実でしょう。
そのいくつかの例を挙げてみます。

先ず、『利益が出ればキャッシュも増える』
このように錯覚されている経営者の方が意外といらっしゃいます。

・全ての取引を現金で行う。
・無借金経営。
・現預金以外の資産を持たない。
そんな会社であれば、
利益が出れば必ずキャッシュが増えます。
しかし、今の世の中そのような会社は皆無に近いでしょう。

銀行からの借入や、
設備投資、在庫投資、信用取引などが必ずあります。
利益が出てもキャッシュが増えない原因は、
そのような取引形態にあるのです。

①借入金の返済に使ってしまった。
例えば、1,000万円の利益が出たとします。
普通なら1,000万円お金が増えます。
ところが、借金返済に1,000万円使っていたら、
決算書では経費にはなりません。
でも、お金は確実に無くなっています。

結果、1,000万円の利益が出ても、
お金は全く増えていないのです。
当然、経費ではないのですから、
この1,000万円は課税されます。
この場合、1,000万円+課税額が無くなるのです。

また、上記と同じく、
②設備投資(機械や工場の購入等)資金に使った。
③在庫残高が増加した。
④売掛金などの信用供与が大きい。
等の理由でも「キャッシュ」は少なくなります。

すなわち、「利益が出ればキャッシュも増える」とは限りません。
長くなりますので、
続きは次回に書きたいと思います。

2006年6月29日 16:52 | キャッシュフロー経営 | トラックバック(0)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog-humannetwork.jp/mt-tb.cgi/21

このエントリーへのトラックバック